名古屋市緑区有松町大字有松三丁山331-1
名鉄線有松駅より南に徒歩10分

診療時間
9:00~17:30 × ×

休診日:日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちら

052-693-8382

歯周病専門医による歯周病治療とは

当院では、「歯周病専門医」の資格を持つ歯科医師が歯周病の治療を担当いたします。

全国に約7万人いる歯科医師の中で「歯周病専門医」の資格を持つのは、500名程度。名古屋市緑区内では当院だけです。

歯周病専門医って?

歯周病専門医の認定証 

歯周病専門医は、日本歯周病学会が認定する歯周病の専門資格で、歯周病の治療技術や知識の試験に合格した歯科医師にのみ授与されます。

しかも、この資格は一度取ったら一生そのままというわけにはいきません。5年ごとの更新が必要で、5年の間に学会に出席して最新の知識を得たり、患者さんへの治療の成果を学会で発表し、認めてもらえなければ更新できないルールになっています。

歯周病専門医を名乗るためには、常に歯周病の最新知識を勉強し、学会で認められるような治療成果をあげ続けなければいけないのです。

歯周病専門医と普通の歯医者さんに差はあるの?

icon_歯医者関連_20.png

院長は歯周病学会で
賞を受賞したことも

やはり専門医の資格を持つ歯科医師と一般の歯科医師では、治療技術に差が出ます

歯周病治療の重要なスキルに、「歯石を取る技術」があるのですが、難しい症例で両者の技術を比べたところ、歯周病専門医は一般的な歯科医師の2倍以上の歯石を取れた・・・というデータがあります。(※)
つまり歯周病専門医の方が歯石を取る技術が高いということなのです。

※Fleischer ら( 1989 )

また、患者さんの病状によっては「骨の再生療法」が必要なケースがあるのですが、非常に高度な技術が必要なため、一般の歯科医師では行えないことも少なくありません。

この「骨の再生療法」は、歯の寿命を延ばすためにとても重要な治療です。歯周病専門医なら、必要に応じてこうした治療が行えますので安心です。

歯周病にお悩みでしたら、歯周病に対して高度な知識や技術を持つ「歯周病専門医」がいる当院へおまかせください。

当院の歯周病治療

当院の歯周病治療は、大きく分けて次の3つになります。

  • 1
    口の中の歯周病菌をできるだけ減らす
  • 2
    効率の良い歯磨きの方法を患者さんにお教えする
  • 3
    噛み合わせを調整する

【1】口の中の歯周病菌をできるだけ減らす

歯周病は、お口の中の歯周病菌が増殖して毒素を出すことで、歯茎や歯を支える骨が破壊されていく病気です。

そこで、この諸悪の根源である歯周病菌をできるだけ減らすことで、歯茎や骨の破壊を食い止めるのです。

歯周病菌を減らすために、私ども歯科医師や歯科衛生士は、

  • 歯周病菌のかたまりである歯石プラーク(歯垢)を、専門の器具を使って徹底的に取り除きます。

そして、歯周病菌が増殖しにくい環境にするために、

  • 汚れが溜まりにくい形の被せ物や詰め物で、歯を治したり
  • 歯茎の移植をして歯茎の形を整えたり
  • 歯並びを治したり

といった治療を並行して行います。

口の中の歯周病菌をできるだけ減らす

しかしの治療だけでは歯周病菌を減らすことはできません。

なぜなら、私たちがいくら歯周病菌を取り除いても、歯周病菌をゼロにすることはできないので、口の中に少しは残っています。

その残っている菌が患者さんが食事をするたびに増殖していくからです。患者さんのふだんの歯磨きで、歯周病菌の増殖を抑えないといけないのです。

そこで当院では、

  • 歯周病菌を効率よく取り除く、歯磨きの方法をお教えする

ということにも力を入れています。
歯周病菌をできるだけ減らすために、私どもと患者さんの双方が治療をしていくのです。

噛み合わせを調整する

歯周病が進行すると、歯を支えている骨がどんどん溶けて破壊されていきます。「歯が揺れてよく噛めない」のは、骨が破壊されている証拠。骨が噛む力に耐えられず悲鳴を上げている状態なのです。

この状態を放っておくと、噛む刺激でさらに骨の破壊が進んで まうため、歯周病の進行も加速度を 増し、最後には歯がポロリと抜け落ちてしまいます。こうならないためには、骨にかかる噛む刺激を分散させてやらなければいけません。

そこで、かみ合わせの調整を行って、骨にかかる負担を分散させるのです。具体的には歯を何本か横につないで、一本一本にかかる力を分散させたり、噛む力を支えやすいように歯の形を整えたりします。

一般的な歯科医院での歯周病治療では、【1】や【2】の治療ばかりに目が行きがちですが、当院では噛み合わせの調整もきちんと行っております。噛み合わせの調整を行うことで、歯周病の進行を抑えていつまでも自分の歯で噛めるようにしてさしあげたいと思っているからです。

治療の流れ

  • 1
    カウンセリング
  • 2
    歯周病の検査をします
  • 3
    効率の良い歯磨きの方法をお教えします
  • 4
    歯石やプラーク(歯垢)を徹底的に取り除きます
  • 5
    骨にかかる負担を軽くするために、噛み合わせの調整を行います
  • 6
    必要に応じて歯を支える骨の「再生療法」を行います
  • 7
    必要に応じて、汚れが溜まりにくい形の被せ物や詰め物で歯を治します
  • 8
    再発を防ぐために、定期的なメインテナンスを行います

正しい歯磨きの仕方

患者さんへのお願い

sisyuubyou6.jpg

私たちと一緒に
歯周病を治していきましょう

歯周病は歯科医師や歯科衛生士の力だけで治せる病気ではありません。

「先生は歯医者なんだから、とにかく治してよ」

このように言われても、残念ながら私どもだけの力では治せないのです。

この病気のそもそもの原因は、患者さんの歯磨きや生活習慣にあります。そのため、歯磨きや生活習慣を改善していかないことには、私どもがどんなに一生懸命治療をさせていただいても、完全に治すことはできません。

このことをご理解いただいた上で、

「歯周病を治すために自分でできることは頑張る」

というお気持ちをお持ちでしたら、どうぞ当院へご相談ください。

Dr.小塚

この記事の著者

医療法人 つゆくさ歯科医院
院長 小塚義夫

院長 小塚義夫

患者さんのお悩み、お話しを最後までしっかりと聞いて
患者さんが本当に望む治療を提供できる歯科医院を目指しております。
名古屋市緑区の歯医者・つゆくさ歯科医院へどうぞ安心して何なりとご相談いただければと思います。